子ども福祉学科

保育・教育実習

実習は、保育園や幼稚園等で「せんせい」として必要なチカラを身につける場です。子どもたちと一緒に遊んだり生活をしたりしながら体験的に学び、子どもと共に成長することができます。実習前後の授業は、少人数でじっくり学べる実習グループで受講します。各グループには現場経験のある教員が指導にあたります。保育現場の“生”の話を聞けるので、実習をイメージしながら学ぶことができます。

子ども福祉学科実習

実習の流れ

実習の流れ

実習を終えて student's voice

改めて保育士のやりがいを実感!

谷風美維奈 (1年)

保育園と児童養護施設の2つの実習を終え、それぞれの施設の違いを知り、たくさんのことを学びました。
実習はとても楽しく、日誌は正直つらいけどその分、子どもたちに会えると思うとすごく頑張れます。それだけではなく、実習でしか学べないことがたくさんあるし、子どもたちと関わることで新しい発見をすることができます。実習を終え、改めて保育士はやりがいのある仕事だと思います。実習で学んだことを活かしてこれからも頑張りたいです。

谷風美維奈

安心の実習サポート

現場経験豊かな教員が指導します

実習前後の授業は、現場経験のある教員が指導にあたります。現場の“生”の話を聞き、不安や悩みも出し合いながら、実習に向けて準備を進めていきます。絵本の読み聞かせや手遊びなども、教員のお手本を見て学ぶことができますよ。

実習中も個別に訪問し指導します

実習中に教員が実習先を訪問し指導を行います。「子どもとの関わりが難しい」、「実習日誌の書き方がわからない」など、実習での疑問や不安を相談することができ、一人ひとりに合った個別のアドバイスを受けることができます。
教員からの励ましを受けることで、その後さらにパワーアップして実習に臨むことができます。

現場と連携した実習指導を行います


実習後の報告会

本学はこれまで、現場と連携しながら保育士養成に取り組んできました。実習先(保育園)の先生方と本学の教員が、実習内容や学生の状況について意見交流を行う懇談会も毎年実施しています。そのため、安心できる現場で保育実習を行うことができます。